「きものを織る」講座8/30~ 受講生募集中
2013/8/2
クロステン手織り講座では、前回は「裂き織で帯を織る」で帯を織る講座を行いました。今回は、8/30から「きものを織る」講座が始まります。
デザインから織りあげまで自分の手でつくりあげてみませんか?
機織りの醍醐味が味わえますよ♪
もちろん初心者の方も大歓迎です。
講師は伝統工芸士の市村久子先生です。
募集締切は8/9です。
お申込みお問合せ先はクロステン手織り体験係まで!TEL025-757-2323
一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター
2013/8/2
クロステン手織り講座では、前回は「裂き織で帯を織る」で帯を織る講座を行いました。今回は、8/30から「きものを織る」講座が始まります。
デザインから織りあげまで自分の手でつくりあげてみませんか?
機織りの醍醐味が味わえますよ♪
もちろん初心者の方も大歓迎です。
講師は伝統工芸士の市村久子先生です。
募集締切は8/9です。
お申込みお問合せ先はクロステン手織り体験係まで!TEL025-757-2323
2013/8/1
8月1日より、クロステンのHPをリニューアル致しました。
より見やすく、より多くの情報をお届けできればと思っております。
ブログなども充実させていきますので、改めてよろしくお願い致します。
2013/7/26
クロステンの花壇のカサブランカがいよいよ本格的に咲いてきました!!
夏休みに入り、たくさんのお客様の目を楽しませてくれると思います。
2013/7/23
クロステンのおみやげ館脇の花壇に植えてあるカサブランカが間もなく満開を迎えます。
今はこの位です。
今日、一輪だけ開花しました。
カサブランカは白いユリの代表格です。魚沼産コシヒカリの産地として知られる十日町地域は、夏の(特に夜)冷涼な気候がユリの栽培にも適しています。
クロステンのカサブランカは何年も咲いてくれているので、背丈も低くなり大輪の花では無くなっていますが、毎年たくさんの花を付けクロステンにお越しの皆様の目を楽しませてくれます。
おそらく今週末頃に全ての花が咲き揃うと思います。お楽しみに。
~ちょこっとコラム~
十日町市はスリーホワイトの産地です。
スリーホワイトとは、≪お米≫≪カサブランカ≫≪えのき≫の白い3品を指します。
JA十日町さんが特に推奨し推している農作物です。
2013/7/22
前回のブログでmおご紹介しましたが、地元新聞社【十日町タイムス社】さんから取材を受けてしまいました ^ ^;)
7月18日号の紙面にクロステンの“ど根性トマト”についての記事が掲載されました。
さすがは新聞記者さんですね。
町の小さな話題にも敏感に反応し、記事にしてくれるなんて驚いてしまいました。
このままスクスクと育ってくれるよう、今後も応援していきます。