カサブランカ咲き始めました!
2012/7/29
クロステンお土産館脇の花壇に植えていたカサブランカが咲き始めました。
まるで大地の芸術祭の開会に合わせるように咲き始めました。
このユリは新潟県、特に十日町周辺の特産品です。
芸術祭にお越しの際には、是非ご覧ください。
また、個人的に育てているカサブランカも自宅から持ってきました。
プランターで育てた4年目のカサブランカです。
背丈は低くなり株も小さく分かれていますが、
たくさんの見事な花を付けてくれています。
一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター
2012/7/29
クロステンお土産館脇の花壇に植えていたカサブランカが咲き始めました。
まるで大地の芸術祭の開会に合わせるように咲き始めました。
このユリは新潟県、特に十日町周辺の特産品です。
芸術祭にお越しの際には、是非ご覧ください。
また、個人的に育てているカサブランカも自宅から持ってきました。
プランターで育てた4年目のカサブランカです。
背丈は低くなり株も小さく分かれていますが、
たくさんの見事な花を付けてくれています。
2012/7/28
今回《新潟ビーフ米粉カレー辛口》に挑戦!!
パッケージはイラストタッチながら、味は本格的でした。
でも、そんなに辛くはなかったです。
ちなみに同シリーズの《中辛》は、萌え系の女の子のイラストですよ。
2012/7/23
道の駅オリジナルグッズが出来ました!!
看板のデザインを利用したクロステンオリジナル商品です。
マグネット、キーホルダー、ストラップの3種類あります。
どれも380円です。
是非、お手にとって見てみてください。
2012/7/22
今度は十日町の誇る逸品
《妻有ポークの豚カレー 辛口》を食べてみました。
名産の雪下にんじんの甘みが十分に感じられ、
妻有ポークもゴロゴロと入っていて食べ応えもあります。
甘いのに後から辛口が追いかけてくる、そんな感じのカレーです。
オススメ ☆☆☆☆
2012/7/18
ただ今、クロステンお土産館では、新潟県のご当地カレーを集め、フェアを開催中です。
十日町の妻有ポークカレーや松之山のなめこカレーなどなど、大集合中です。
他にも新潟駅バスセンターカレー、長岡スープカレー、レルヒさんカレー、雪国きのこカレーなど、
新潟県のご当地カレーが10種類以上集まっています。
是非とも十日町のクロステンおみやげ館にお越しください。
今日のお昼ご飯には、イタリア軒のビーフカレーを頂いてみました。
スパイスの香りも良くGOODでした。