天野耕太さん 現る!!!!
2013/5/5
今日は5月5日子供の日のクロステン特別イベントとして、大道芸のステージを開催しました。
十日町市の鉢集落在住の曲芸師 天野耕太さんがその妙技をクロステンで披露してくれました。
その時の様子はこんな感じです。
たくさんのお客さんも目の前で展開される妙技に驚嘆していました。
子供も飛び入り参加してくれて、ビックリの体験もして頂きました。
その妙技の動画はこちらです。
クロステンではこれからもお客様に楽しんで頂けるような企画を考えていきます!!
一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター
2013/5/5
今日は5月5日子供の日のクロステン特別イベントとして、大道芸のステージを開催しました。
十日町市の鉢集落在住の曲芸師 天野耕太さんがその妙技をクロステンで披露してくれました。
その時の様子はこんな感じです。
たくさんのお客さんも目の前で展開される妙技に驚嘆していました。
子供も飛び入り参加してくれて、ビックリの体験もして頂きました。
その妙技の動画はこちらです。
クロステンではこれからもお客様に楽しんで頂けるような企画を考えていきます!!
2013/4/23
道の駅クロステンでは、4月27日~5月6日までの期間G.Wのイベントを実施致します。曲芸師天野耕太さんによるローラーバランス芸やゆるキャラネージュ君が登場しての絵本販売会など皆さんにお楽しみ頂けるようにイベントを行いますのでぜひ、お越しくださいね!
<イベント内容の詳しい内容です!〉
■妻有・魚沼のスイーツ大集合!
木村屋のロールケーキ、好月のにんじんロール、半熟カステラ等、人気のスイーツを販売します。(期間4/27~4/29 5/3~5/6)
■ご飯を何度もおかわりしたくなるおかずはこれだ!ご飯の友試食販売
高長の「ががなんばん漬け」や「しょうゆの実」・ご飯の友グランプリ準優勝の「牛肉味噌」など魚沼産コシヒカリと一緒にお試し頂けます。(期間4/27~29、5/3~6)
■おみやげ館喫茶コーナー ジェラート・フレッシュジュースの販売
昨年大人気だったジェラートを今年も販売!5月5日子供の日は、小学生以下のお子様へジェラートを200円で提供。また、新商品としてその場でミキサーにかけるフレッシュジュースも販売しますよ!
■曲芸師 天野耕太氏によるローラーバランス芸
円柱のパイプを縦横に積んでいき、板を乗せジャグリングやポーズをとるバランス芸。無料でご覧いただけます。(期間5/5 11時~・14時からの2回)
■十日町のゆるキャラネージュ君による 絵本販売会
ネージュ君が登場し絵本を販売します!(期間5/4 11時~・14時からの2回)
■どんどんあたる!道の駅クロステンの大抽選会!
「おみやげ館」「和の小函」でお買上げレシート金額、3,000円ごとに1本抽選ができます!
■きもの掘り出し市
きものの町十日町の掘り出し物を販売!(5/3.4 10時~17時 5/5 10時~15時 )
皆さんぜひお越しくださいね!お待ちしております。詳細の問い合わせは025-757-2323 クロステンまで!
2013/4/17
こんにちは!
クロステンの周りの雪もすっかりとけて桜の蕾も膨らみはじめ、
春の遅い越後妻有の里にもいよいよ春到来です。
新しい季節に新しいグッズはいかがですか?
クロステンおみやげ館にも、新潟限定のキャラクターグッズが新しく入荷しました。
こちらです。どーん!
小さくてわかりにくい?
それでは、一部を拡大してみましょう・・・
まずは、ワンピースのチョッパー。
新潟らしくトキにのっていますよ!
こちらは、キティちゃんと、新潟を代表するゆるキャラ、レルヒさん。
・・・小さい子よりも、割と大きなお友達向けかもしれません。
(レルヒさんがシュール過ぎる・・・好きだけど・・・!)
さらに、おさわり探偵のなめこ、新潟バージョンがふたつ。
トキとお米withなめこ。
どうですか?かわいくないですか、これ?
なめこが何の違和感もありません。さすがなめこ!んふんふ。
そして、ご当地限定キューピーちゃん。
新潟は、新潟らしく柿の種!これぞ新潟!
他県出身の人にも、これで新潟をさりげな~くアピールできるスグレモノなのです。
おみやげ館では、この他にも新潟ならではの限定グッズ、
さらには十日町限定グッズも取り揃えております。
新しい職場や学校、クラス替えなど、環境も変わるこの時期。
話題のキャラクターグッズで、いち早く人気者(?)になっちゃいましょう!
2013/4/9
こんにちは!
おみやげ館では、今、ご当地新潟ラーメンコーナーと
旬のいちご商品を設けて地元新潟を猛烈プッシュ中です!
まず、新潟県内のご当地ラーメン。
新潟は密かにご当地ラーメンがアツイ、ラーメン激戦地域。
県央の背脂、佐渡のあごだし、新潟濃厚味噌、長岡のしょうがらーめん・・・など
バラエティに富んだラーメンがたくさん。
そんな県内の味をパッケージした新潟ラーメンシリーズは、
十日町市内の「松代そば善屋」さんでつくられています!
麺は違えど、心を込めて「美味しい麺」をつくる心意気は変わらず。
へぎそばづくりの技が、ラーメンにも活かされています。
新潟ご当地ラーメン、皆様どうぞお試しください。
もう一つ、ラーメンコーナーに隣り合わせて
新潟のいちご「越後姫」を使ったお菓子コーナーをつくりました。
女子必見、かわいいピンクのいちごスイーツが盛りだくさん!
パイに大福、クッキー、ケーキ・・・おいしそう!
キナーレ側からの入り口でも、地元で採れたいちごを取り扱っています。
入り口には、甘いいちごの香りがふんわり。
桃の香りと味がする「フレグランスピーチ」という珍しい品種も取り扱っています。
※フレグランスピーチは希少品種のため、品切れの場合もあるのでご了承ください。
農産物のいちごコーナーもぜひご覧ください♪
2013/4/8
みなさんこんにちは!
道の駅クロステンの越後妻有おみやげ館では、雪下にんじんフェアを開催中です。
雪下にんじんは冬の間、3mもの雪の下で越冬させた人参です。人参たちは寒い雪の中で、「凍ってたまるか!」と糖度を高めるため通常の人参に比べ甘い人参になるといわれています。また、人参特有の臭みも少なく、お子様にも食べやすい人参なんです!
特に生の雪下人参は収穫時期が3月下旬から4月下旬ごろまでと短く、まさに、時期限定の商品!雪下にんじんは生でパリポリ食べるととってもおいしいです!
雪下にんじんフェアでは、生の雪下にんじんの試食販売の他にも、妻有地域でおいしいと評判のお菓子屋さん「好月」さんと「松屋」さんのにんじんスイーツも4/14までの予定で販売してます。
お近くの際は、ぜひお立ち寄りくださいね♪