平成30年度 手織り講座作品展
2019/3/14
平成30年度 手織り講座 作品展
クロステン1階 和装工芸館ミニギャラリー
~平成31年3月24日(日)まで開催しております。
昨年の市展の市展賞・奨励賞作品も展示、力作をどうぞご覧ください。


一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター
2019/3/14
平成30年度 手織り講座 作品展
クロステン1階 和装工芸館ミニギャラリー
~平成31年3月24日(日)まで開催しております。
昨年の市展の市展賞・奨励賞作品も展示、力作をどうぞご覧ください。
2019/3/13
3月21日(木・祝)に、十日町の道の駅クロステンを会場に、【みんなの防災フェアin十日町】が開催されます。
これは、中越地震復興15周年道の駅リレー防災セミナーの一環として開催されるものです。
当日は、クロステン全館を利用して様々なイベントや講演が行われます。
基調講演(宮崎大学地域資源創生学部教授 熊野 稔氏)、パネルディスカッション(近隣道の駅の駅長)などが行われる他、イベントとしてはサンコンさんのスペシャルトークショー、十日町が舞台となった感動のドキュメンタリー映画【夢は牛のお医者さん】の無料上映など、盛りだくさんな一日となります!
また、アンケートにお答えいただいた方へのプレゼントや、世界のミニカー展示、てっと君のお面作り&ショップ、十日町地域消防署の体験コーナーなど、子供さんも楽しめる内容にもなっています。
全て入場無料となっております。
今後、防災の拠点としての【道の駅】の役割が重要となると言われています。
ですが、まだ多くの課題も残っているのが実情です。
今回の防災フェアを通して、地域の防災体制を改めて考えるきっかけとなれば良いと思います。
3月21日(木・祝)は是非クロステンにお越しいただきまして、一緒に地域の防災について考えてみてはいかがでしょうか?
2019/3/4
3月は6日(水)が休館日となります。
越後妻有おみやげ館、和装工芸館ともに休館となります。
よろしくお願いいたします。
2019/2/9
平成31年2月4日(月)雪上カーニバルステージ制作現場において、作業員の男性1名が死亡、男性1名が軽傷を負う重大な事故が発生いたしました。今回の事故現場の状況を踏まえ、十日町雪まつり実行委員会の結論といたしまして、今年の雪上カーニバルは中止とさせていただきます。ただし、雪上カーニバル以外のプログラムにつきましては、予定どおり開催いたします。(十日町雪まつり 公式HPより)
今年は第70回という節目の年でしたが、大きな事故が発生し残念ながら雪上カーニバルが中止となりました。
クロステンで開催予定の【冬のおみやげまつり】は営業時間を一部変更して実施いたします。
2月16日(土)の営業時間
・越後妻有おみやげ館 午後7時までの営業
・和装工芸館 午後6時までの営業
・きもの掘り出し市 午後7時までの営業
2月17日(日)は、通常通り、9:00~17:30の営業となります。
2019/1/29
今年もクロステンのおみやげ館では、十日町の積雪深を当てるクイズコーナーを設置しました。
2/20までの応募期間で、ピタリ賞の方には(最大3名様)十日町産魚沼コシヒカリ5㎏をプレゼントいたします!
コーナーに設置してある応募券に今期の予想最大降雪量を記入し、応募箱に投函してください。
過去の実際の積雪深を現したグラフもご用意して、改めて十日町の雪の量を体感していただけるようになっています。
今年は1/28現在で137cm(森林総合研究所 十日町試験地計測)と、かなり小雪の状況です。
今年の積雪はどうなるのでしょうか??
2月に入るといよいよ70回目となる【十日町雪まつり】も開催されます!
冬の十日町、雪の十日町を楽しみに、十日町クロステンにお越しください!!